野村研究室は物性物理の理論研究室です。物性物理は、原子核や電子からなるミクロな世界と我々の目に見えるマクロな世界の現象をつなぐ学問です。ミクロな世界を支配する量子もつれを理解し、物性の予測につなげることを目指します。このような挑戦的課題に挑むために、物理・化学分野で発展してきた密度汎関数理論などの第一原理計算手法から、データ科学として発展が目覚ましい人工ニューラルネットワーク /機械学習まで、様々な手法を総動員して研究を行なっています。そのため、野村研究室では、様々な理論・数値・データ手法を学ぶことができます!次世代の計算のフレームワークとして量子コンピュータにも着目しています。興味を持った方は気軽に野村(nomura_at_appi, _at_→@, appi→appi.keio.ac.jp)までご連絡ください。研究室見学、大歓迎です!
新着情報
2023.05.26 ヨビノリたくみさんが物理情報工学科の特別講義の講演をしてくださいました!
2023.04.22 野村准教授が金研研究会「強相関物質における創発物性研究の現状と将来展望」で招待講演を行いました。
2023.04.13 野村准教授が学術変⾰領域「学習物理」物性関係 令和5年度 合同キックオフ会議にて講演を行いました。
2023.04.06 野村研究室の決起会を行いました!
2023.04.06 石井佑樹氏にセミナーをしていただきました。ありがとうございます!
2023.03.13-15 遠藤さん、桑原さん、関さん、服部さんが計算物理春の学校2023に参加しました!
2023.01.30 野村准教授が第2回量子ソフトウェアワークショップにて招待講演を行いました。
2023.01.13 野村研究室の新メンバーとの顔合わせを行いました!ようこそ野村研へ!
2022.12.22 野村准教授が基研研究会「非自明な電子状態で発現する超伝導現象の新しい潮流」でポスター発表を行いました。
2022.12.07 野村准教授が国際会議"ISSEC2022"で講演を行いました。
2022.12.06 野村准教授が国際会議"ISSEC2022"でポスター発表を行いました。
2022.12.06 野村准教授が第32回日本MRS年次大会で招待講演を行いました。
2022.11.25 野村准教授が第17回凝縮系科学賞を受賞しました!
2022.10.25 サスティナブル量子AI研究拠点が「共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)」の政策重点分野(量子技術分野)に採択され、野村研究室もこの量子コンピュータのプロジェクトに参画します!
2022.08.29 野村准教授が光量子科学セミナーにて講演を行いました。講演を聴いてくださった皆様、ありがとうございました!
2022.08.20 野村准教授が国際会議"The 29th International Conference on Low Temperature Physics"にてポスター発表を行いました。
2022.08.09 野村准教授が研究会"第1回 アシンメトリ量⼦研究会"にて講演を行いました。
2022.08.05 スイスのフリブール大学との共同研究の論文"Doping Asymmetry and Layer-Selective Metal-Insulator Transition in Trilayer K3+xC60"がPhys. Rev. Lett.誌にてオンライン出版されました。
2022.07.04 野村准教授が国際会議"Variational Learning for Quantum Matter"にて招待講演を行いました。
2022.06.09 野村准教授が准教授就任講演を行いました。
2022.05.24 野村准教授が国際会議"Wannier 2022 Developers Meetings"にて講演を行いました。
2022.05.20 野村准教授の論文"Fermi Surface Expansion above Critical Temperature in a Hund Ferromagnet"がPhys. Rev. Lett.誌にてオンライン出版されました。
2020.05.20 野村准教授が国際会議"Wannier 2022 summer school"にて招待講演を行いました。
2020.05.19 野村准教授が日本材料科学会 2022年度学術講演大会にて招待講演を行いました。
2020.04.18 野村准教授の論文"Investigating Network Parameters in Neural-Network Quantum States"がJ. Phys. Soc. Jpn.誌にてオンライン出版されました。
2022.04.16 研究室HPを公開しました。
2022.04.08 物情特別講義で講演をしました。講演を聴いてくださった3, 4年生の皆様、ありがとうございました!
2022.04.01 研究室を立ち上げました。